Nov
26
Startup Angular #2
Angularを採用しているスタートアップの裏側を徹底公開
Organizing : 株式会社キネカ × 株式会社Voicy
Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
本イベントはオンラインイベントです。 申込後、閲覧可能となるYoutube Liveのリンクよりご参加ください。
このイベントについて
Angularをメインに使っているスタートアップが、開発の知見や、技術選定理由などを発信するイベントです。
国内のスタートアップでAngularを使っている知見を、自分も共有したいし、周りの話も聴きたいため、そのきっかけづくりとしてイベントをはじめました。
Angularに興味がある方、スタートアップに興味がある方にぴったりです。ぜひご参加ください!
オンライン会場はYoutube Liveで行います。時間になりましたらご参加ください。 https://youtu.be/Iw6rC9fJpt8
LT枠の募集について
AngularまたはStartupに関わっている内容であればどのような内容でもOK! 5分ほどの発表時間を考えています。 どなたでも応募してください!
タイムテーブル
時間 | 項目 | 題名 |
---|---|---|
19:00 - 19:05 | イベント説明 | -- |
19:05 - 19:20 | セッション1 | KAKEHASHIでのAngularでの利用事例について |
19:25 - 19:40 | セッション2 | Angular×ionicプロダクトのバージョンアップとの付き合い方 |
19:45 - 20:00 | セッション3 | Ionic×Angularで作るストーリーズ風UI |
20:10 - 20:30 | パネルディスカッション | -- |
20:35 - 21:00 | LTタイム | 登壇者決まり次第更新 |
登壇者
メインセッション
セッション1 KAKEHASHIでのAngularでの利用事例について
現在株式会社カケハシでは、3つのプロダクトのフロントエンドにAngularを採用しています。この3つのプロダクトの利用での工夫・苦労したことを話す予定です。
登壇者プロフィール
渡辺悟史
株式会社カケハシ エンジニア
https://twitter.com/sassy_watson
セッション2 Angular×ionicプロダクトのバージョンアップとの付き合い方
atama plusでは2017年の創業からAngular×ionicでプロダクトを作っています。Angularもionicもバージョンアップについていくのが大変ですが、atama plusでのバージョンアップの進め方やハマりポイントなどをご紹介します。
登壇者プロフィール
一ノ瀬翔吾
atama plus株式会社 エンジニア
セッション3 Ionic×Angularで作るストーリーズ風UI
キネカでは、創業事業のエンタメマッチングアプリでAngular×Ionicを利用しています。 今回は、そのプロダクトで実際に作成したストーリーズ風UIの実装内容について話します。
登壇者プロフィール
榊原宏祐
株式会社キネカ CTO