Description
Voicy Tech Bar でカジュアルにエンジニアリングを語りませんか?
iOSDCとDroidKaigi、双方で登壇したVoicyエンジニアメンバーが、改めて後夜祭を企画!
「モバイルエンジニアで情報交換をしたい」「iOSやAndroidエンジニアの人脈が欲しい」
「Voicyってどんな会社?」「実際どんな人たちが働いているの?」
モバイルエンジニアで大集合して、新年からテックについて語りたい。
そんな思いから、渋谷道玄坂の端の方にある Voicyオフィスにて
オフライン採用交流イベント「Voicy Tech Bar」を開催します!
お酒を飲みながら、ぜひカジュアルにお話ししませんか?
\ 当てはまる方はぜひ遊びにきてください! /
- iOSDCやDroidKaigiに参加した
- モバイルエンジニアで交流したい
- Voicyに興味がある、Voicyの中の人と会ってみたい
- プラットフォームビジネスやクリエイターエコノミーを詳しく知りたい
- カジュアルに情報交換したい
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:30-19:35 | オープニング | 運営 |
19:35-19:45 | SwiftUIとTCAで音声アプリを作るには? | 遠藤(iOS) |
19:50-20:00 | Bitrise Pipelinesを使ってリリース作業を効率化する | 堀(Android) |
20:05-20:15 | SwiftPMのPlugin入門 | uhooi(iOS) |
20:20-21:00 | 懇親会 | 全員 |
登壇者
uhooi(ウホーイ) / ( DeNA Co., Ltd / iOS)
千葉県千葉市出身。1990年生まれ。2013年に東京理科大学を卒業後、都内のIT企業に新卒で入社。 システムエンジニアとして5年半勤めたのち、転職してスマートフォンアプリの開発に特化して働くようになる。 2022年4月より現職。様々なプロジェクトを横断的に支援する部署と、新規開発を行う部署を兼務している。
遠藤 拓弥 / takuya.endo (Voicy Inc. / iOS)
VoicyのiOSエンジニア兼リードエンジニア。 SIerやスタートアップを経て、2019年にCBcloudへ入社。物流系マッチングシステムのAndroid/iOSやWebサーバーサイドなど幅広く担当。 2021年12月に株式会社Voicyへ入社しiOSアプリの開発・運用またチームリードとしてチーム内の目標設定/方針策定を実施している。
堀 多聞 / tamon.hori (Voicy Inc. / Android)
VoicyのAndroidエンジニア。 2018年にSIerに新卒入社後、Android搭載デバイスの開発やCI/CDの構築に携わる。 Voicyへは2020年9月に入社し、生放送をはじめとしたAndroidアプリの新規機能開発の担当を経て、現在はAndroid/iOSアプリ全体の不具合や技術負債の解消を担当。
About Voicy
「声で、未来を変える。」
米国Apple Podcastや中国Ximalaya、韓国Spoon等の事例から、日本でも今後大きな成長が見込まれると言われてきた音声市場でしたが、2021年のClubhouse旋風を皮切りに、TwitterのSpaceロンチやSpotifyのPodcast系企業多数買収、AppleやAmazonがPortfolioで注力に挙げるなど、2022年世界的な注目業界の一つになっています。
そんな音声市場における、日本ファーストペンギンであるVoicyは、ただメディアやプラットフォームを提供するだけでなく、将来的には音声体験で生活をシームレスにリデザインすることで、より豊かな社会を創ることを目指しています。
IoTの時代に入り、インターフェイスはARを始めとした、生活を止めずに情報を得れるシームレスな形への進化が始まっていますが、そんな時代で弊社は最もシームレスと言える耳に着目しました。 音声は生活の全てで活用シーンがあります。ライフフィットメディアを提供することで、生活の様々なシーンで適切な音声体験(VUX)を提供できる社会を、文化から創りたいと思っています。
▼ Voicyを深く知りたい方へ
https://recruit.voicy.jp